![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
語りとピアノ演奏による宮沢賢治の世界。 【語りへの招待】 2019年9月8日(日) 会場:延岡総合文化ホール 小ホール 出演: 入場料:一般¥2,000 学生¥1,500 (全席自由席) プレイガイド: 主催:(公財)のべおか文化事業団 お問合せ:(公財)のべおか文化事業団(延岡総合文化センター内) |
けやき会の語りと生ピアノ演奏による宮沢賢治の世界。 ティアラ de けやき 2019年5月16日(木) 会場:ティアラこうとう 小ホール 出演: 入場料:¥3,000 事務局までFAXかメールでもお申し込み戴けます。 <交通のご案内> |
|
秦組vol.11『月の谷 赤い石』(作・演出:秦建日子)
|
結成8周年を迎えたトリオが愛情込めてお届けする3年ぶり8枚目のアルバム。 日本版オリジナルジャケット CLASSIC meets JAZZ <収録曲> ※配信情報 ■iTunes Store ※日本オリジナル紙ジャケット仕様CD版(NCS-927/定価:¥2,500+税)は7月25日よりビクターオンラインショップならびにコンサート会場にて発売開始!絶賛予約受付中! |
TOHOKU Roots Project TOHOKU Roots Project公演に出演している宮城県出身の広瀬咲楽と、すべての公演の音楽を担当しているピアニスト立石一海を招き、レパートリーとしてより身軽に物語と音楽を届けるべく音楽×演劇のプログラムとして2017年7月に創作初演した『イーハトーヴの途中』が再演決定! 『イーハトーヴの途中』 全編生演奏で歌と言葉で紡ぐ、「過去」と「現在(いま)」と「これから」を旅する「わたし」と「あなた」の物語。 【出演・音楽・演奏】 ■公演日程 ※開場は開演の30分前 【宮城】 【東京】 ■料金(全席自由席)先行予約期間は300円割引、当日券500円増し 【仙台】一般3.000円、高校生以下2.000円、ペアチケット5.500円(一般2名分) 【女川・宮古】一般2.500円、高校生以下1.500円、ペアチケット4.500円 【東京】一般3.800円、U-25 3.000円、高校生以下2.500円、ペアチケット7.000円 【STAFF】 助成:公益財団法人仙台市民文化事業団(仙台公演) 【TOHOKU Roots Project】 【お問合せ】一般社団法人東北ルーツプロジェクト
|
秦組vol.10『ReBirth』(作・演出:秦建日子) 嘘に 大きな嘘と小さな嘘は あると思いますか? 心療内科にやってきたひとりの女性。 20年前、恩師つかこうへいの企画で秦建日子が書き下ろした四人芝居。 秦組vol.10『ReBirth』 2018年8月8日(水)〜14日(火) 作・演出:秦建日子 <出演> 【スケジュール】 8日(水)19:00【30's】 <チケット> 全席指定(税込) <チケット取り扱い> 三世代通し券のみ秦組窓口のみの販売になります。 <お問い合わせ> |
古事記 de けやき 2018年4月22日(日) 会場:東京建物八重洲ホール 出演: 入場料:¥3,000(学割 ¥2,000円) 事務局までFAXかメールでもお申し込み戴けます。 昼の部、夜の部ともに完売しました。ありがとうございました! |
TOHOKU Roots Project Vol.2『星の祭に吹く風』 TOHOKU Roots Project Vol.2 『星の祭に吹く風』 どっどど どどうど どどうど どどう その昔、9月のはじまりの12日間。 30年を経て、掘り出すために集まった卒業生たち。そしてまた、「又三郎」は風と共に現れる。 それからさらに30年。 青空にどうどうと吹いた強い風は今度はなにを連れてくるのだろう。大切なもの、なくしたもの、いつか見た景色。かつてみんなに見えていて、今は見えなくなったもの。 きのうまで丘や野原の空の底に澄みきってしんとしていた風がどどうと鳴って、ほえてうなって、かけて行く。 遠くでまた風が鳴った。 【出演】 高野絹也(TOHOKU Roots Project・宮城) さいとうみき(優演隊・福島) 広瀬咲楽(劇団ハーベスト・宮城) ※本公演の音楽はレコーディング音源となります。 ■東北TOUR:2018年3月〜4月 郡山・南相馬・登米・仙台・一関・大船渡 ■東京公演:東池袋あうるすぽっと ★:さいとう・一色 ☆阿部・小野崎 ※ロビーにて東北マルシェ開催! 【チケット料金】全席指定 <東北公演>※受付開始・開場30分前 【チケット取り扱い】 【スタッフ】 製作総指揮:坂野早織(TOHOKU Roots Project) OTHER MEMBERS 協力:(株)アミューズ、(株)ソニー・ミュージックアーティスツ、アスタリスク、 助成:仙台市市民文化事業団(仙台公演)他 企画・製作:一般社団法人東北ルーツプロジェクト・TOHOKU Roots Project 【お問い合わせ】 03-4571-0773(合同会社しゅつげん) |
より激しく、より切なく、より残酷に…… 2018年1月17日(水)〜1月21日(日) <作 品> <会 場> <スタッフ> 企画・製作:OFFICE BLUE <キャスト> <タイムテーブル> <チケット料金(全席指定・税込)> <チケット一斉一般発売開始> <4回ご観劇のお客様へ感謝の気持ちをこめて> ○公演に関するお問い合わせ:株式会社Ask info@askcoltd.com |
フィンランド独立100周年記念コンピレーションアルバム2タイトル 購入者に先着で、夏のお出かけに最適!
フィンランドは今年、独立100周年を迎えます。 また、来る8月9日はムーミンの日!ということで、今回発売になるCDを対象店舗にてご予約・ご購入いただいた方に先着で、ムーミンの日オリジナルトートバッグをプレゼント致します! 【CD先着予約・購入特典情報】 ■ムーミン公式オンラインショップ ■TOWER RECORDS ONLIN ■Amazon ※詳細は下記、“Joy with Moomin”シリーズHPをご覧ください。 【「ムーミンの日」とは】 【フィンランド独立100周年】 【CD発売情報】 ●収録曲 -Joy with Moomin- Go to the Forest 森へ 収録曲 |
|
広瀬咲楽 (宮城県) × 立石一海 「音楽の時間」1回目の公演は「イーハトーヴの途中」というTOURタイトルをつけ、宮城県仙台市と女川町、そして東京の3ヶ所での公演を行います。 広瀬咲楽のオリジナル楽曲とカバー曲、そして宮城県帰省を通して創られた新曲にTOHOKU Roots Project 公演での楽曲も織り交ぜながら演劇的手法も取り入れたTOHOKU Roots Projectならではのライブを展開します。 広瀬咲楽のまっすぐにまっすぐに言葉が届く歌声と立石一海の優しいピアノの音で唯一無二の音楽を。 【宮城公演】 ※開場は開演の30分前 ・女川公演 @女川町まちなか交流館ホール 【東京公演】@阿佐谷ネクストサンデー 【料金】(全席自由席) ※各会場当日券+¥500 ・仙台公演 ・女川公演 ・東京公演 【チケット取扱】2017年5月12日正午チケット発売開始 【STAFF】 【協力(順不同)】 【後援】女川町、公益財団法人仙台市民文化事業団、一般社団法人女川町観光協会 【お問合せ】一般社団法人東北ルーツプロジェクト 【公式HP】http://tohokurootsproject.wixsite.com/tohoku-roots-project 【TOHOKU Roots Project】 |
|
作:柏葉幸子(講談社「霧のむこうのふしぎな町」) 【出演】 田中宏樹(文学座/TOHOKU Roots Project) 中尾隆聖(ドラマティック・カンパニー) 【霧のむこうのふしぎな町】 「この物語を世界中のこどもたちに自分がこどもだった頃を忘れがちな、かつてこどもだった大人たちに心からの友情をこめて贈ります。」 本を開けばそこに「霧のむこうの不思議なまち」の物語の世界が音楽と共に現れます。 【タイムテーブル】 開場は開演の30分前 【劇場】赤坂区民ホール 【料金】全席指定席 ※当日券は500円増 【チケット取扱】2017年5月10日正午チケット一般発売開始 【STAFF】 音響:川上清美(ORENGE COYOTE)/ 照明:森規幸(balance,inc. DESIGN) 【協力(順不同)】講談社、アミュレート、(株)ソニー・ミュージックアーティスツ、劇団ハーベスト、文学座演劇実験室◎万有引力、TOHOKU Roots Project、81プロデュース、ドラマティック・カンパニー、テアトル・エコー 【特別共催】公益財団法人港区スポーツふれあい文化健康財団 【お問い合わせ】RITROVO:ritrovo.labo@gmail.com
|
|
タクフェス春のコメディ祭!「わらいのまち」 作・演出:宅間孝行 出演: 音楽:立石一海 東京公演: 名古屋公演: 兵庫公演: 各会場の、公演日程、チケット情報詳細はこちらからどうぞ。
|
|
RITROVO poco ♪2「はじまりの星の音2」 ホールでなくても、ピアノさえあればどこでも上演可能な小さな空間でのステージ「RITROVO poco」シリーズの「はじまりの星の音」に続く第二弾。柔らかい音色の小さなスタンウェイのある温もりあふれる阿佐ヶ谷のライブハウス、Next Sundayでの1公演限定45席の1年の始まりのステージです。第一部は「星」「月」「空」「おもちゃ」にまつわる曲の数々を立石一海のピアノソロとゲストも交えたLIVEで。第二部はおもちゃ箱のように21日と25日で配役もチェンジしながら、次々と色々な物語のシーンをコラージュしてピアノと朗読でお届けします。 ※追加公演決定しました! 【会場】阿佐ヶ谷Next Sunday http://nextsunday.jp/index.html 【チケット代】一般:¥3000、高校生以下:¥2000(別途1ドリンク¥500)※当日券は+\500 【出演】 <第一部:ピアノLIVE> <第二部:ピアノ朗読LIVE「物語のおもちゃ箱」> 【スタッフ】 企画・製作:RITROVO |
今度の秦組は、ダブルキャストならぬダブル作品! 秦組 vol.7 ストレートプレイ 秦建日子、初めてのオリジナル・ミュージカル。かつて本多劇場にて出演者 【あらすじ】 2016年9月24日(土)〜10月23日(日)
※全25ステージ ☆会場、チケットについては、下記「月の子供 the Musical」公演情報欄にてご確認ください。 |
劇団「秦組」初のオリジナル・ミュージカル『月の子供 the Musical』公演決定! 秦組 vol.8 ミュージカル 秦建日子、初めてのオリジナル・ミュージカル。かつて本多劇場にて出演者55人の大群衆劇で話題になった作品をオリジナル・ミュージカルに大胆改稿。 【あらすじ】 <会場> <チケット料金(全席指定・税込)> <チケット先行予約> <チケット一般発売> <両作品観劇のお客様> ○公演期間中の企画や、物販に関してもAskブログ・Askホームページで随時お伝えさせていただきます。 ○公演に関するお問い合わせ:株式会社Ask
|
RITROVO ♪2 ピアノ朗読劇『セロ弾きのゴーシュ』 原作:宮沢賢治 【出演】 まいど豊(東京ヴォードヴィルショー) 他 ピアノ:立石一海 【ピアノ朗読劇「セロ弾きのゴーシュ」】 「この物語を世界中のこどもたちに 本を開けばそこに「セロ弾きのゴーシュ」の物語が音楽と共に現れます。 【タイムテーブル】 ※開場は開演の30分前 【料金】※全席指定席 ☆2016年4月25日:一般前売り開始 【チケット取扱】 【スタッフ】 特別共催:赤坂区民センター 企画:RITROVO / 製作:RITROVO、華のん企画 【お問い合わせ】RITROVO ritrovo@canonkikaku.com 華のん企画 03-5967-1217
|
ジャズと子どもたちの映画『クハナ!』にて音楽を全編担当します! 現在、三重県桑名市で撮影中。エキストラも大募集中! 映画『クハナ!』 監督・脚本:秦建日子 主な出演者: 松本来夢 * 磯山さやか * 《KUHANA! KIDS》 * 須藤理彩 * 多岐川裕美 * 風間トオル |
TOHOKU Roots Project『想稿・銀河鉄道の夜』 【TOHOKU Roots Projectとは】 TOHOKU Roots Project『想稿・銀河鉄道の夜』 【東京公演】2016年3月6日(日)〜13日(日)@東池袋あうるすぽっと 【東北TOUR】 2016年1月8日(金)正午よりチケット販売開始 【公式Twitter】 ※本公演は生演奏ではありません。録音音源となります。(歌唱は生です)
|
|
クリスマスの名曲たちが、よりハッピーに、より美しく、煌びやかに生まれ変わりました。 -Joy with Moomin- 2015年11月25日発売 Kazumi Tateishi Trio 立石一海(Piano) All songs arranged by Kazumi Tateishi ビクターエンタテインメント HiHi Recordsより発売 <収録曲> 1. Let It Snow Let It Snow Let It Snow <日本盤のみボーナストラック> ★日本盤ジャケットにはサンタクロースの国「フィンランド」の人気者、ムーミンが登場。 韓国・ソウル Yeheum Studioにてレコーディング |
|
RITROVO poco a poco vol.1 Piano Live『星の王子さま』 ピアノがメインの「RITROVO poco a poco」シリーズ第一弾。 日時:2015年11月8日(日) 開場 12:00 開演 13:00 日時:2015年11月9日(月) 開場 19:00 開演 19:30 会場:笹塚 Blue-T http://www.blue-t.jp/ Piano:立石一海 【STAFF】舞台監督:坂野早織 ※11/9夜公演は完売しました!ありがとうございます! ※ご予約・お問合せはRITRIVOオフィシャルHPにて(予約開始10/19(月)9:00) |
|
RITROVO ♪1 ピアノ朗読劇『星の王子さま』 原作:サン=テグジュペリ 【出演】 落合弘治 / 吉田仁美 / 林貴子 / 金子侑加 / 中尾隆聖 【ピアノ】 立石一海 いまなお世界中の人々に愛されるサン=テグジュペリの「星の王子さま」。 「この物語を世界中のこどもたちに 【タイムテーブル】 ※開場は開演の30分前 【料金】※全席指定席 ☆2015年4月27日(月)正午より 一般前売り開始 【スタッフ】 【お問い合わせ】 RITROVO ritrovo@canonkikaku.com おかげさまで、全公演終了しました。 |
|
RITROVO poco a poco vol.1 Piano Live『星の王子さま』 ピアノがメインの「RITROVO poco a poco」シリーズ第一弾。 日時:2015年11月8日(日) 開場 12:00 開演 13:00 日時:2015年11月9日(月) 開場 19:00 開演 19:30 会場:笹塚 Blue-T http://www.blue-t.jp/ Piano:立石一海 【STAFF】舞台監督:坂野早織 ※11/9夜公演は完売しました!ありがとうございます! ※ご予約・お問合せはRITRIVOオフィシャルHPにて(予約開始10/19(月)9:00) |
|
RITROVO ♪1 ピアノ朗読劇『星の王子さま』 原作:サン=テグジュペリ 【出演】 落合弘治 / 吉田仁美 / 林貴子 / 金子侑加 / 中尾隆聖 【ピアノ】 立石一海 いまなお世界中の人々に愛されるサン=テグジュペリの「星の王子さま」。 「この物語を世界中のこどもたちに 【タイムテーブル】 ※開場は開演の30分前 【料金】※全席指定席 ☆2015年4月27日(月)正午より 一般前売り開始 【スタッフ】 【お問い合わせ】 RITROVO ritrovo@canonkikaku.com おかげさまで、全公演終了しました。 |
|
企画ユニット「RITROVO」結成しました! <RITROVO(リトロボ)とは> 【 ピアノ × 言葉 】 ピアニストの立石一海の奏でる音楽と俳優の奏でる言葉が紡ぎだす舞台と、お客さまが出会う場になって欲しい、という想いを込めました。 RITROVO:立石一海、坂野早織 RITROVO poco ♪1『はじまりの星の音』 小さな空間でのステージ「RITROVO poco」シリーズ第一弾。 日時:2015年1月16日(金) 開場 19:00 開演 20:00 会場:ライブレストラン 新宿 白龍館 チャージ:¥2,500 【ピアノ】 【朗読】 【STAFF】 【協力】 企画・製作:RITROVO ※ご予約・お問合せはRITRIVOオフィシャルHP、または白龍館HPにて。 RITROVO オフィシャルHP 1/16 RITROVO poco公演@新宿 白龍館はご予約で満席となりました。 |
2015/2/2(月)「LIVE de KEYAKI(ライブ de けやき)」にて 3人の語り手による「語り」と 日時: 会場:代官山 晴れたら空に豆まいて 入場料:¥3,000(1ドリンク付き) 出演: お申し込み:けやき会事務局 |
世代を超えて、歌い継がれてきた日本の童謡・唱歌をJAZZに。 はるなつあきふゆ 〜童謡・唱歌JAZZ〜 2014年10月22日発売 Kazumi Tateishi Trio 立石一海(p) All songs arranged by Kazumi Tateishi ビクターエンタテインメント HiHi Recordsより発売 収録曲 iTunes他、各配信サイトでも発売! 下記サイトにて10月22日よりハイレゾ配信も決定!
|
![]() |
劇団「秦組」 vol.6『くるくると死と嫉妬』(2014年)公演決定! 秦組 vol.6『くるくると死と嫉妬』 【作・演出】秦建日子 【出演】 中村龍介 青山郁代 石原あつ美 木本夕貴 木川るみ 徳城慶太(HIROZ) 藤原習作 滝佳保子 松下修 築山万有美 【演奏】立石 一海(作曲&ピアノ) 小山 豊(津軽三味線) 【公演日時】12/3(水)19:00 12/4(木)19:00 12/5(金)14:00/19:00 12/6(土)13:00/18:00 12/7(日)13:00/18:00 12/8(月)19:00 12/9(火)14:00/19:00 12/10(水)19:00 12/11(木)13:00/18:00 ※ハロプロ研修生(山岸・山木・相川)は、平日昼公演に出演いたしません。 ※未就学児童入場不可 ※開場は開演の30分前 【会場】東池袋 あうるすぽっと(豊島区立舞台芸術交流センター) 【チケット料金】前売・当日5,500円(全席指定) 【チケットお取扱い】 ぴあ e+(イープラス) Confetti(カンフェティ) 【お問合せ】オフィス・REN 03-6380-1362(平日12時〜18時)
|
![]() ![]() |
秦組「らん」スピンオフ・オムニバス作品第2弾! 2010年・俳優座、2011年・前進座にて 『石影さま、京都行くってよ〜青春爆裂編〜』 企画・監修:秦建日子 【期間】2014年9月25日(木)〜28日(日) 【スケジュール】 【劇場】「劇」小劇場 【STAFF】 【チケット】 【お問い合わせ】officeblue.ticket@gmail.com 【CAST】 製作:OFFICE BLUE ★本公演の音楽は録音音源です。本人出演及び生演奏はありません。
|
![]() ![]() |
秦組「らん」スピンオフ公演に出演決定! 2010年、2011年に上演した秦組公演「らん」のスピンオフ公演。 『石影さま、京都行くってよ』 企画・監修:秦建日子 【期間】2014年5月21日(水)〜25日(日) 【スケジュール】 【劇場】小劇場「B1」 【STAFF】 【チケット】 購入方法(ご予約):シバイエンジン↓ 支払方法:2つから選べます。↓ 【お問い合わせ】officeblue.ticket@gmail.com 【CAST】 製作:OFFICE BLUE ★本公演の音楽は録音音源で、今回は役者として出演します。 |
![]() ![]() |
11/8(金)「もの語り〜東北出身の作家たち」にて 3人の語り手による 日時: 会場:紀尾井町サロンホール 東京都千代田区紀尾井町3-29 紀尾井町アークビル1F 入場料:3,000円 出演: ゲスト奏者:立石一海(作曲&ピアノ) 公式サイトはこちら
|
![]() ![]() |
日本映画の主題歌・テーマ曲が心踊るJAZZに! CINEMA meets JAZZ 〜ひこうき雲〜 2013年7月19日発売 Kazumi Tateishi Trio 立石一海(p) All songs arranged by Kazumi Tateishi ビクターエンタテインメント株式会社 HiHi Recordsより発売 |
![]() |
上を向いて歩こう (中村八大) | 「コクリコ坂から」より監督:宮崎吾朗 「上を向いて歩こう」より監督:舛田利雄 |
埴生の宿 (HENRY EOWLEY BISHOP) | 「火垂るの墓」より 監督:高畑勲 「ビルマの竪琴」より 監督:市川崑 |
Kazumi Tateishi Trio 初のミュージックビデオ公開! 〈キャスト〉 〈協力〉 〈スタッフ〉 監督/編集/脚本:秦建日子 |
★ ストーリー 海の向こうのユートピア「あの国」へ渡ることを夢見ながら 作・演出:秦建日子 ★ CAST 貞広高志、望月敦、木村正和、網切幸大、石井真司、 新垣里沙 ★ 演奏 ★ 公演 ・2013年6月11日(火) ★ チケット前売5,800円 当日6,000円(全席指定) ★ お問合せオフィス・REN 企画・製作:有限会社OFFICE BLUE
|
|
東京セレソンデラックス「わらいのまち」 2012年10月3日発売
作・演出:宅間孝行 おしまれつつ解散を発表した人気の劇団“東京セレソンデラックス” 何の名所も特産品もない寂れた田舎町の温泉旅館・まつばら。 「わらいのまち」特設ページ
|
|
劇場版「火の魚」 瀬戸内・大崎下島を舞台に、世間から取り残された孤独な老人と、 ★ドラマ「火の魚」オフィシャルHP(NHK広島放送局) 【上映情報】 広島バルト11 http://wald11.com/ 岩国ニューセントラル http://iwakuni-central.com/ 【DVD発売情報】 |
![]() |
Kazumi Tateishi Trio ニュー・アルバム発売決定! |
![]() |
NHK連続テレビ小説「梅ちゃん先生」好評オンエア中! NHK連続テレビ小説 |
![]() |
2012年4月2日(月)スタート 出演日程:第5週目から約1ヶ月 主演:堀北真希 放送時間: NHK連続テレビ小説 |
![]() |
2010年夏、俳優座。2011年春、前進座。 秦建日子プロデュース
チケットご予約開始:2011年11月1日午前10時
出演:
『らん』出演者:
|
![]() |
東京セレソンデラックス2011年本公演「わらいのまち」 東京セレソンデラックス2011年本公演「わらいのまち」
全国6都市縦断公演決定! 出演: 音楽:全作編曲 立石一海 演奏: ※本公演は生演奏ではありません。録音済み音源を流します。 |
![]() |
Smile 〜Beautiful Songs in Jazz〜
Now On Sale! Kazumi Tateishi Trio 立石一海(p) All songs arranged by Kazumi Tateishi ビクターエンタテインメント株式会社 HiHi Recordsより発売 |
![]() |
収録曲 1. Moon River (Henry Mancini) 2. Over The Rainbow (Harold Arlen) 3. 故郷 (岡野貞一) 4. Country (Keith Jarrett) 5. What a Wonderful World (Robert Thiele /George David Weiss) 6. Close To You (Burt Bacharach) 7. Someone To Watch Over Me (George Gershwin) 8. 上を向いて歩こう (中村八大) 9. So Many Thanks (立石一海) 10. Smile (Charlie Chaplin) |
心に寄り添う美しい曲たちを愛情込めて奏でた珠玉のスタンダード集。 ジャズ・スタンダードから映画音楽、ポップス、日本の唱歌まで、名曲の数々を愛情込めて、祈りを込めて奏でました。 ブックレットのイラストは今回も福田利之氏。絵本のような美しい仕上がりです。 福田利之 絵本「ミニカーミュートだいかつやく!」(アリス館刊)他、ほぼ日「フォト絵」連載、スピッツのCDジャケット等で活躍。http://to-fukuda.com/ |
GHIBLI meets JAZZ 〜Memorable Songs〜
Now On Sale! Kazumi Tateishi Trio 立石一海(p) All songs arranged by Kazumi Tateishi ビクターエンタテインメント株式会社 HiHi Recordsより発売 |
![]() |
収録曲 1. 旅立ち 〜「魔女の宅急便」より 2. 晴れた日に… 〜「魔女の宅急便」より 3. いのちの名前 〜「千と千尋の神隠し」より 4. 時には昔の話を 〜「紅の豚」より 5. さんぽ 〜「となりのトトロ」より 6. 風の谷のナウシカ 〜「風の谷のナウシカ」より 7. もののけ姫 〜「もののけ姫」より 8. 人生のメリーゴランド 〜「ハウルの動く城」より 9. 時の歌 〜「ゲド戦記」 10. やさしさに包まれたなら 〜「魔女の宅急便」より 11. ふたたび 〜「千と千尋の神隠し」より 12. ねこバス 〜「となりのトトロ」より 13. 世界の約束 〜「ハウルの動く城」より 14. 丘の町〜バロンのうた 〜「耳をすませば」より bonus track ミミちゃんとパンダコパンダ 〜「パンダコパンダ」より はにゅうの宿 〜「火垂るの墓」より |
忘れがたい名曲の数々。
ジブリ映画の原点、宮崎駿、高畑勲コンビによる「パンダコパンダ」の主題歌もボーナストラックとして収録。
大人気のブックレットのイラストは今回も福田利之氏。見開きで飾っておきたくなるような美しい仕上がりに。 福田利之 絵本「ミニカーミュートだいかつやく!」(アリス館刊)他、ほぼ日「フォト絵」連載、スピッツのCDジャケット等で活躍。 http://to-fukuda.com/ |
★★秦組 vol.4『らん』明日チケット発売!!★★ 一般チケット発売は2011年4月1日10:00です。 秦組 vol.4『らん―2011 New version!!― 』 作/演出:秦建日子 昨年、俳優座公演にて全ステージ超満員で幕を下ろしたラヴ&アクション時代劇『らん』 古代日本。豪族の強権支配に苦しむ極貧の村を舞台に、「救世主」となることを予言で義務付けられた、 【キャスト】
【ミュージシャン】 【チケット】 |
GHIBLI meets JAZZ 〜Beautiful Songs〜
Now On Sale! Kazumi Tateishi Trio 立石一海(p) All songs arranged by Kazumi Tateishi ビクターエンタテインメント株式会社 HiHi Recordsより発売 |
![]() |
収録曲 1. いつも何度でも 〜「千と千尋の神隠し」より 2. となりのトトロ 〜「となりのトトロ」より 3. 崖の上のポニョ 〜「崖の上のポニョ」より 4. Arrietty's Song 〜「借りぐらしのアリエッティ」より 5. 海の見える街 〜「魔女の宅急便」より 6. さくらんぼの実る頃 〜「紅の豚」より 7. アシタカとサン 〜「もののけ姫」より 8.君をのせて 〜「天空の城ラピュタ」より 9. 風の通り道 〜「となりのトトロ」より 10. ナウシカ・レクイエム 〜「風の谷のナウシカ」より 11. 風の伝説 〜「風の谷のナウシカ」より 12. 帰らざる日々 〜「紅の豚」より 13. カントリー・ロード 〜「耳をすませば」より 14. 愛は花、君はその種子 〜「おもひでぽろぽろ」より 15. テルーの唄 〜「ゲド戦記」より bonus track. レトロバージョン さくらんぼの実る頃 |
ジャズの楽しさ満載のアルバムが完成しました。 〈Booklet> <Illustrator>
|
|
Top | News | Profile | Disc | Live | Media | Link | Contact
© 2010 Kazumi Tateishi All Rights Reserved. |
Powered by akainu
|